富士スピードウェイの裏側。
2019.12.05
11/23.24と富士スピードウェイで開催されたヴィッツレースグランドファイナルへ参戦してきました。
たくさんの感動や悔しさをこのレースでは、観て感じる事が出来ました。
少しでも、この想いをたくさんの方と共有できればと思っています。
レースに参戦する以上は結果はとても重要です。
・・・ただ、結果とともに、どんな背景があり、どんな想いで選手やサポートチームが
富士で闘っていたのかを一緒に感じて下さると幸いです(*^^*)
ですので、レース結果よりはレースの裏側をご紹介します。
(レース結果に関してはインスタをご覧ください。)
★ネッツトヨタ神戸Instagram
https://www.instagram.com/netzkobe/
まず11/23の予備予選。

↑こちらの写真、夜じゃないですよ。
太陽の昇る前、
朝の5:00からレースに向けて整備や打ち合わせに入りました。
明かりは電灯と携帯の明かりだけ。
寒さや雨、暗さと格闘しながらのスタートになりました。

いよいよレース。
自分が出走する訳ではないのですが、サポートメンバー全員、顔がこわばり、
ドキドキが止まりませんでした。
めちゃくちゃ緊張していたのを覚えています。

↑パドックに入る前。
選手以上に緊張していたのはチーフエンジニアだったのかもしれません。
いつもの柔らかい表情はレース前には見ることは出来ませんでした。
予備予選の結果はネッツ神戸の選手全員予選へあがれました。
予選も無事に走り終え、次はいよいよ11/24の決勝。

少し、緊張のほぐれた選手。
頂いたステッカーに皆のテンションが上がりました。
「ネッツ神戸初の選手全員での決勝進出」

パートナー(ヴィッツ)を雨の中、大事に拭き、乾燥させてその上から嬉しそうにステッカーを貼る。
何気ない、こういった事さえ一緒にレースへ参加すると嬉しく感じました。
彼らが頑張った証がステッカーになったんだと思いました。

↑いよいよ11/24決勝の日。
もちろん、太陽の昇る前から全員始動。
前日の走りをメンバーで振り返り、大舞台に備えます。

社長からも選手一人ひとりと熱い握手。
頑張って勝って欲しい…
それはもちろんですが、
何よりも無事に無事に帰ってきてと、
参戦する3台のヴィッツたちにお願いしてまわりました。

レース中、自分の仲間のゼッケン番号を実況中継で呼ばれる度に一喜一憂し、
たくさんのヴィッツ達の中から探す。
仲間のヴィッツが目の前を走り抜けたら、走行中を映してくれる大画面と順位が随時発表される
電工掲示板を目が必死に行ったり来たり。
朝からカイロと分厚いGRジャンバーを着こんでますが、
予備予選、予選、決勝とレースが始まると寒さなんて忘れます!!
目の前を走る仲間のヴィッツしか目に入らなくなります。
「波乱万丈」
喜んだり、悩んだり、考えたり、悔しい想いもたくさん。

いつもネッツの店舗でしか観たことのない仲間のいつもと違った表情。
ぜひ、ネッツトヨタ神戸の店舗でレースのメンバーを見かけたら、
声をかけてみてください。
そして、ぜひ生のレースを観に来て下さい。
レースでしか味わえい感動があります。
私はレースで、この会社が、仲間がさらに好きになりました。
自信を持って言えます!!
次のレースでは、ぜひ一緒に応援しに行きましょう。