
ネッツトヨタ神戸 レース活動

車離れという時代の波は世間のみならず社内にも着実に
押し寄せ車が単なる商品と化すのも時間の問題という危機に瀕していた。
車は楽しい乗り物
その楽しさを我々が伝えなくてどうする!
そんな想いから社員はイチから活動しなければと感じた。
まずは社員から…そして…
ドライバー・メカニック・広報・運営のすべてを社内公募で人選し
誰でも参加できる「全員主役・全員参加」を貫く。同じ活動をする
他社もあるが長年培ってきたノウハウは絶対的な自信がある。
今ではトップクラスを走れるようになり、感動のドラマも生まれ
お客様にも応援に駆けつけて参加いただけるまでに成長した。
そう。この活動はお客様も参加できる壮大なプロジェクトなのである。
押し寄せ車が単なる商品と化すのも時間の問題という危機に瀕していた。
車は楽しい乗り物
その楽しさを我々が伝えなくてどうする!
そんな想いから社員はイチから活動しなければと感じた。
まずは社員から…そして…
ドライバー・メカニック・広報・運営のすべてを社内公募で人選し
誰でも参加できる「全員主役・全員参加」を貫く。同じ活動をする
他社もあるが長年培ってきたノウハウは絶対的な自信がある。
今ではトップクラスを走れるようになり、感動のドラマも生まれ
お客様にも応援に駆けつけて参加いただけるまでに成長した。
そう。この活動はお客様も参加できる壮大なプロジェクトなのである。

チームメンバー紹介
総監督
-
卜部戸惑いながらも初代ドライバーに抜擢され、たった3年でトップクラスを走るまでに成長した努力の達人。練習も多く仕事に影響する場合も考えられるが、この活動をつづけるために「仕事のクオリティを一切下げずトップを獲る」方針をメンバーへ伝えながら見事に体現した元エースドライバー。今ではお店の店長でありこの活動の総監督であり2年前から参戦している86ドライバーも務めている。
エンジニア
他車と互角以上に戦うためにはドライバーが意思の通りに思いっきり車を 走らせられる事が絶対条件であり、それはエンジニアの大きな力がないと 決して成しえない。ある時は未来(さき)を読み、ある時は過去を修正しつつ どんな状況でも対応できる力と幅広い知識力が問われる絶対的ポジション。普通に何事もなく走れている事が実は凄いことなのにどうか気付いてほしい。
-
小川もの柔らかさを感じる風貌の奥にある情熱の炎。ドライバーが安心して走れるように様々なノウハウで整備を施す、普段もレースでもエースエンジニア。彼の意思決定ですべてが動くことも多々あり現場を回すリーダーだ。その動きとドライバーの走りが合わせて感動を生み続ける。このレースがきっかけで車の走行イベント「GRドライビング」に発展させたのも彼の力が大きい。
-
山本かつてリーダーエンジニアとして現場を回し、トヨタ神戸自動車大学校で教鞭を振るいエンジニアの育成にだずさわった後に本部でエンジニア教育を担当するマルチスタッフ。毎回レースに本年入社の新人を参加させるのだが、その教育も担っている。若手が頼る頼もしい風貌はゴツゴツ感があるがどこまでも優しい。彼を経由して大きく成長したエンジニアは数知れず。
ドライバー
技術はもちろんではあるがルールを守る優しい心と他者に競り勝つ強靭な精神力の 共存が要求される難しいポジション。長く苦しい状況に於いてもそれを 乗り切る持久力も必要だ。そして何より周囲の期待を背負って走る 重責をプラスモチベーションに変えられる人財。年に1回のドライバー選考会 という難関を潜り抜けたネッツ神戸選りすぐりの「人財」なのだ。
-
森口普段は幼少のころから車が好きで自動車整備校を首席で卒業した優秀なメカニック。天性のレースセンスがあり参戦当初から輝かしき成績を捕り続け、派手さはないけど精密機械のような着実な走りで「いつの間にか後ろに張り付いている」相手にとっては恐怖のドライバー。ネッツ神戸のエースは間違いなく此奴だ。
-
迫田超有名高校の野球部で3年プレイ。車が好きというわけではなかったが父親がしていたタイヤ交換がきっかけで自動車に興味を持ち、整備学校を卒業して当社のエンジニアに。今ではドライバー選考会の狭き門を勝ち取った期待の新人ドライバー。先輩にレクチャーを受けながら着実に成長しているその姿。レース参戦時は期待してほしい。

Race Report

ギャラリー
