
2019年10月1日
自動車の税が大きく変わります
ご存知の通り消費税が8%→10%に変更になります。
ちょー頼むわー。なんでも値上がりするやんか。
車なんかスンゲー上がるんちゃうの??もう一生買わんとこ・・・と思っているそこの貴方!!いや、ちょっとまって。
「そんな殺生な」なんて車屋の気持ちを代弁する前に本当の話。車には以外にも「そうでもない」んですよ。
え?なんでかって?
確かに消費税は上がるんですけども自動車に限っては、毎年自動車税が引き下げになるんです。
(10/1以降購入した場合のみ)
実例で申しますと(9月購入と10月購入の差額)
例えばヴィッツなら差し引き9,624円の値上げ。
→でも!税金は毎年4,500円も安くなるので3年乗れば充分にモトが取れます。
タンクもそうですよ。
差し引き9,044円の値上げになるんですが、3年以上乗ればお得が続く計算になります。
そもそも値上げ額そんなにすごくないのにも驚きですよね。
ヴォクシーでも差し引き28,104円の値上がりで済みます。しかも毎年3,500円安くなるので乗れば乗るほどお得に近づきます。
詳しく説明すると日が暮れる気がするのでスタッフにお尋ねください。増税=めっちゃ高いのイメージは崩れると思いますよ!
ちょー頼むわー。なんでも値上がりするやんか。
車なんかスンゲー上がるんちゃうの??もう一生買わんとこ・・・と思っているそこの貴方!!いや、ちょっとまって。
「そんな殺生な」なんて車屋の気持ちを代弁する前に本当の話。車には以外にも「そうでもない」んですよ。
え?なんでかって?
確かに消費税は上がるんですけども自動車に限っては、毎年自動車税が引き下げになるんです。
(10/1以降購入した場合のみ)
実例で申しますと(9月購入と10月購入の差額)
例えばヴィッツなら差し引き9,624円の値上げ。
→でも!税金は毎年4,500円も安くなるので3年乗れば充分にモトが取れます。
タンクもそうですよ。
差し引き9,044円の値上げになるんですが、3年以上乗ればお得が続く計算になります。
そもそも値上げ額そんなにすごくないのにも驚きですよね。
ヴォクシーでも差し引き28,104円の値上がりで済みます。しかも毎年3,500円安くなるので乗れば乗るほどお得に近づきます。
詳しく説明すると日が暮れる気がするのでスタッフにお尋ねください。増税=めっちゃ高いのイメージは崩れると思いますよ!
-
-
全排気量で「自動車税」が引き下げられるのは、1950年の制度創設以来初めて!
2019年10月1日以降に初回新規登録を受けた自家用の乗用車(登録車)から、自動車税(種別割)の税率が引き下げられます。
※2019年10月1日以降、自動車の排気量等に応じて毎年かかる自動車税は「自動車税(種別割)」に、軽自動車税は「軽自動車税(種別割)」に名称が変更されます。
-
全排気量で「自動車税」が引き下げられるのは、1950年の制度創設以来初めて!
-
-
燃費がいい自動車ほど税が軽減
自動車取得税は廃止となり、自動車の燃費性能等に応じて自動車の購入時に払う「環境性能割」が導入されます。
※環境性能割の税率は、自動車の燃費性能等に応じて自家用の登録車は0~3%、営業用の登録車及び軽自動車は0~2%です。
-
燃費がいい自動車ほど税が軽減
-
-
2019年10月1日から2020年9月30日までの間に、自家用の乗用車(登録車・軽自動車)を購入する場合、環境性能割の税率1%分が軽減されます。
-
2019年10月1日から2020年9月30日までの間に、自家用の乗用車(登録車・軽自動車)を購入する場合、環境性能割の税率1%分が軽減されます。